20060319 過去の経歴などなど+大地の芸術祭
 

 

先日、建築家の南泰裕さんとお話しする機会がありました。

その際、南さんは書籍と比べた場合、webには大きな可能性があると話されていました。

多くの人の自分のPC画面で見ることが出来て、かつ更新され続けることによるライブ感がweb最大の特徴であると思います。

常に同じような動き(クリック)で、過去のモノも今のモノも見ることができるのがとても不思議です。そう思いませんか?

僕は書籍も好きなので良く買いますが、書籍には書籍の良さがあり

webにはwebの良さがあるので見極めて使い分けたいと思います。

 

ところで、ようやく昔のコンペなどアップしました。

働き始める前の作品はどれも未熟なのですが、当時の文章など読んでいるとなるほどと思わされることがあります。

僕の場合、一つのピークが学生の時にあったのは事実です。

そのピークを経験したおかげで、その後の激しい仕事も乗り越えることが出来たような気がしています。

事務所を辞めた頃、社会に出てから、忘れていることや失くしているものがあるのではないかとずっと考えていました。

その後ろ向きな姿勢から、過去の自分の作品をぺらぺらめくってその時のことを考えた時期がありました。

でも、基本的にはその頃から考えていることは今でも形を変えて、僕の中にきちんと受け継がれていると思います。

最近、そのピークの頃の感覚にとても近い状態なのが嬉しくもあり、それが自信になっています。

おそらく後で振り返ると、今も上に上がっていく途中なのでしょう。

今のところ僕の個人的なHPなので、出来るだけ今までのことなどは載せておこうと思います。

不特定多数の人への情報発信も然りですが

自分自身の頭の整理と、共同されている関係者の方々への情報提供のためのページでもあります。

なんだかまるでブログのような乱筆乱文コラムですが・・・

ブログはとても便利なのですが、まだ僕の身体にしっくりきていないのでしばらくはこれで。

 

それとついに大地の芸術祭のプレスリリースがあります。

昨日は十日町で。明日は代官山です。

公式HPもありますので、是非みなさまも御覧下さい。お時間のある方はお越しください。

http://www.echigo-tsumari.jp/

どこまで出来るかわかりませんが、僕も割と必死になってお手伝いしています。

空家再生プロジェクトで、古民家調査のお手伝いをしています。

アートフロントギャラリーのスタッフの方々をはじめ、前出の南さん、山本さん、今村さんのプロスペクターや中村祥二さん

こへび隊の皆さんとご一緒させていただいております。

ご興味のある方ご一報ください。事務局の方でボランティアも募集中です。

 

そういえば、いつもこのページを御覧になってくださる方々、どうもありがとうございます。

久々にログのチェックなどしたところ、いつの間にかアクセスが10000件(!!)を超えていて驚きました。

今年に入ってから立ち上げたばかりで、まだ何にもお知らせしていないのに、みなさん見ていらっしゃるんですね。

ところでだれが見ているんだろう?

時間を見つけてコツコツと更新してみますので、末永いお付き合いをお願いします。

 

 

>コラムへ